電動アシスト自転車についてカインズホームで聞いてみました

電動アシスト自転車の購入をする際、一度は試乗をしてみたほうが良いという話しをよく聞きますよね。

 

そこで、全国的に有名なホームセンターであるカインズホームに行って電動アシスト自転車の選び方や、どんなものがおすすめなのかを聞いてきました。

 

電動アシスト自転車の購入に役立てていただけたら幸いです。

 

カインズホームおすすめの電動アシスト自転車はどれ?

 

 

こんにちは!
電動自転車についてよくわからないので、教えて欲しいのですが、、、


 

 

はい。
どんなものを探していますか?


 

 

電動自転車について全然わからないのでそれぞれの電動自転車について、なにがどう違うのかから教えてもらっていいですか?
あと、妊婦さんや高齢の方が乗るのに適したものなどもあれば教えて欲しいです。


 

カインズホームの店員さんが考える妊婦さん、高齢者さんにおすすめの電動アシスト自転車

 

 

そうなんですね。
まず、電動アシスト自転車についてですが、妊婦さんにはあまりおすすめできません。
乗ってみるとわかるのですが、通常の自転車と発進が違いすぎて、慣れないと事故に遭う可能性が高くなります。

 

普段から自転車に乗っている方ならある程度大丈夫だとは思いますが、それでも電動アシスト自転車に乗るなら、慣れるまで練習期間を作ったほうがいいですね。


 

 

そうなんですね!
発進のときの違いってどれくらいあるんですか?


 

 

発進のときに引っ張られる感覚になるので、普段自転車に乗っていない人だと本当に危ないです。
いつも自転車を使われている方でしたら何回か練習すれば大丈夫ですが、全く自転車に乗っていない人が使うのは本当にお勧めしたくありません。

 

ちょっと乗ってみますか?


 

 

いいんですか!?

 

・・・・・

 

うぉっと!?!?


 

写真はありませんが、バイクマは初めての電動アシスト自転車試乗に衝撃を覚えました。
漕ぎ始めた瞬間前に引っ張られるような、後ろから押されるような、、、
体が置いていかれるような感覚になり、なれるまで発進は要注意だということがよくわかりました。

 

 

 

なるほど。。。
電動アシスト自転車って慣れるまでは本当に危ないんですね。。。
ということは、若い人も高齢の人も自分に合ったものを使わないと危ないということなのでしょうか?


 

 

そうですね。
バッテリーのアシスト性能はどれもほとんど同じなので、若い人も高齢の人も、自分に合った大きさのタイヤを使うのがおすすめです。

 

最近では20型の小さいタイヤが人気ですので、このサイズなら両足をしっかりと地面につけることができるので誰が乗っても安心して乗ることができますよね。
ただ、身長のある方は26型くらいのタイヤのサイズで十分だと思います。
慣性が働き、発進の時にはアシストが働きますから、タイヤが大きいほうが楽といえば楽だといえます。

 

身長が140cm〜155cmくらいなら26型。
155cm〜なら、27型のタイヤでいいと思います。

 

店舗においてある自転車は基本26型か20型のタイヤのサイズです。

 

※これが今1番人気のパナソニックのビビDXです。

 

万人受けするこのサイズをメインに在庫を抱えているところがほとんどだと思いますので、その他のサイズのものは取り寄せになってしまいますね。


 

 

なるほど!
店舗には誰でも乗れるようなものをメインにおいてあるんですね!
それに加えて店舗においていないものは取り寄せてくれるんですね!


 

カインズホームで聞いた電動アシスト自転車のバッテリー性能について

 

 

電動自転車はバッテリーによっていろいろと性能が変わってくると聞いた事があるのですが、その辺りはどうなのでしょう?


 

 

バッテリーですか。
確かに電動アシスト自転車の性能はバッテリーや部品によって左右されると思いますよね。
でも、今では電動アシスト自転車で有名なパナソニック・ブリヂストン・ヤマハって、バッテリーを提供しあっているって知っていますか?


 

 

え!?
そうなんですか!!??


 

 

そうなんです。
パナソニックはいわずとも知れた電気メーカー。
ブリヂストンはそんなパナソニックにバッテリーを提供してもらって電動アシスト自転車を作っています。
また、ブリヂストンは電気部分での勝負を諦めていますので、ヤマハのバッテリーを使用して電動アシスト自転車を作っています。

 

逆にパナソニックやヤマハは自社でも自転車のフレームやタイヤを製造していますが、ブリヂストンのタイヤを使用していることもあるんです。


 

 

もちつもたれつの関係を保っているんですね。。。
知らなかったです。


 

 

でも、そうなると電動自転車の要である機械部分をパナソニック製のものを使っていないヤマハの電動自転車はあまり良くないということになりませんか?
パナソニックとブリヂストンに協力されたらお手上げなんじゃ、、、


 

 

うーん、、、
そういわれたらそうかもしれません。
確かに性能で見たらパナソニックかブリヂストンでいいかもしれませんが、そんなことを言ってしまったらヤマハの電動アシスト自転車が売れなくなってしまいますよね。

 

3社が競合している業界だからこそ、3社が3社ともしのぎを削って、持ちつもたれつでやっているところはあります。
なので、性能で電動アシスト自転車を選ぶのはあまりよくないかもしれません。

 

だって、どのメーカーも他に負けないように同じような企画ででんどうアシスト自転車を作っていますから、同じ価格帯の電動アシスト自転車を作ろうとしたらどれも同じような性能になるからです。

 

性能を基準で電動アシスト自転車を購入するなら、

 

・ブランドで性能が違う

 

という考え方は間違いで、

 

・価格の高いものほど性能が良い

 

と思っておくのが正解だと思います。


 

 

なるほど。
いい性能のものが欲しいなら高いものを購入しなければいけないんですね。。。
ちなみにですが、価格が高く性能が良いというのはどういうところを見ればわかりますか?


 

 

性能の大部分を占めるのはバッテリーの容量。
これが大きければ大きいほど価格が高くなります。


 

 

なほどなるほど。
というか、やっぱり電動自転車は普通の自転車と比べて高いですね!
電動自転車の価格はほぼバッテリーの容量で決まるんですね。


 

 

うちではパナソニックかブリヂストンしかほとんど取り扱っていませんが、やっぱりバッテリーの容量が大きくなるほど価格は高くなります。

 

でも、これみたいに

 

 

期間限定のキャンペーンなどをおこなっていると、バッテリー容量がそこそこの電動アシスト自転車もそのときだけ安く購入できることもあります。


 

 

充電速度などの細かいところにも違いはありますが、夜寝る前に充電をすることが多いと思うので充電速度はあまり問題ではありません。

 

購入の際には1回の充電で目的とする距離を走りきれるのかを選定基準にするのが良いと思います。


 

 

なるほです!
となるとやっぱり容量の大きい価格の高いものを選ばないといけないのでしょうか?


 

 

そういうわけでもありません。
例えば乗る人が1日に乗る距離が5kmしかないのならバッテリー容量が大きい物を選ぶ必要はありません。

 

充電の様子を見てちゃんと充電すれば容量の大きいものを選ぶ必要はないんです。


 

 

でも、容量が大きかったらそれだけ充電の手間は省けますよね。


 

 

バッテリーの容量の大きいものを選べばそれだけ最初に高いお金を払わなければいけません。

 

確かに充電の手間を省くことはできますが、使う人の用途に合わせたものを選ぶのが電動アシスト自転車を選ぶコツなんですよ。


 

 

そうなんですね!
たしかにバッテリーの容量の大きいものだと価格がぐんと上がりますもんね。


 

 

はい。
それでも、やっぱり容量が大きいほうが性能が良いので、

 

例えば

 

・パワーモードや強モードをずっと使ってしっかりアシストして欲しい

 

というのであれば、乗る距離は短くてもバッテリーの容量が大きいものを選んだほうが良いといえますね。

 

その分購入時に高いものを購入することになるわけですが、、、

 

ちなみに余談ですが、メーカーの出している距離の目安はあまりあてになりません。
乗り方次第で表示されている距離の半分くらいしか走れないこともあります。

 

 

※参考:パナソニック電動アシスト自転車カタログより


 

 

半分!?
なるほど。。。
乗る人の使う目的や乗り方が選ぶときに大切になるんですね。


 

カインズホームの店員さんがおすすめする子供乗せ電動アシスト自転車の選び方

 

 

使う用途についてという話が出たのでお聞きしたいのですが、電動自転車には子供乗せ用や通勤用など、用途に合わせてかごの形や前に子供乗せが乗っていたりしますよね。
このかごとか子供乗せって取り外しをすることができるのでしょうか?

 

例えば、

 

・最初は子供を乗せる用に購入。子供が大きくなったら買い物にしか使わない

 

というような場合、子供乗せが邪魔になっちゃうじゃないですか。

 

子供乗せをかごに変えることとかもできますか?


 

 

それはできますよ。
でも、それでしたら最初からかごの付いたものを購入して、後付の子供乗せを設置するのがおすすめです。

 

後付のものでしたら後から外すのも簡単ですし、かごが標準装備なので新たにかごを購入する必要がありません。

 

子供乗せが標準装備されているもの。
例えば、うちの店頭に在庫はないのですがヤマハのPAS Kiss mini un。

 

 

これとかは初めから子供乗せが付いているので、子供が乗らなくなった後に外してかごを取り付けることができますが、縦に長い専用のかごを取り付けなければいけません。

 

なので、ちょっとかっこ悪くなってしまいますよね。


 

 

た、、、たしかに。
この形のかごが付いているのは想像できませんね、、、


 

 

でしょ?
あと、お子さんが増えたりしたときにはたぶん後ろにも子供乗せをつけると思いますが、3人乗りで電動アシスト自転車に乗るのは本当に危ないのでやめて欲しいですね。


 

 

やっぱり危ないんですか?


 

 

もちろんです!
いつだったかは覚えていませんが、3人乗りをしていて事故にあったお母さんとお子さん2人。
前に乗せていたお子さんとお母さんの2人だけ亡くなってしまいました。
3人乗りは本当に危ないです。


 

 

たしかに、、、
そう聞くと危なさが本当にわかりますね。。。
でもちょっと待ってください。
3人で乗っていたのに、なんで後ろの子は助かったんでしょう?


 

 

それは、事故にあった3人乗りの自転車は前のお子さんをかごの位置。
つまり、ハンドルよりも前に乗せていたからです。


 

 

どういうことですか?


 

 

自転車はハンドルより前に重いものが乗っていると非常にコントロールが難しくなります。

 

また、前に乗せるお子さんの年齢は大体首が据わった頃から1歳半くらいまで。

 

1番危ない時期に体のできていない赤ちゃんを、最も危ない部分に乗せるということですので事故にあったらひとたまりもないということになるんですよ。

 

コントロールが難しいので、お母さんにも大きな被害が出てしまったということなんです。

 

通勤や通学に使う際にも同じことが言えますよね。


 

 

自転車に子供を乗せるのにそこまで考えたことはありませんでした!


 

 

多くのお父さん、お母さんはそこまで考えていないかもしれませんね。
でも、ちょっとでも危険をなくすためにも、ハンドルの内側につける後付の子供乗せには大きなメリットがあると考えています。

 

※前ハンドルの内側につける後付の子供乗せ


 

 

なるほど。
電動自転車の安全性についても一度検討した方がよさそうですね。


 

電動自転車は盗難にあうことはあるの?カインズホームの保証は?

 

 

そのほかには盗難や保証についてお聞きしたいのですが。


 

 

盗難ですか?
電動アシスト自転車の盗難はそこまで気にしないでいいと思います。
もし気になるならチェーンタイプの鍵をプラスでつけておけば十分です。


 

 

え?
電動自転車って高いからよく盗まれたりしないんですか?


 

 

はい。
電動アシスト自転車は盗んでもバッテリーが切れたらただの重たい自転車になりますよね。
盗む人は手軽な移動手段のものを欲しがることが多いので、電動アシスト自転車の盗難はここ最近では全く耳にしませんね。


 

 

そうなんですね!
僕のイメージと全然違っていて驚きです!


 

 

気にする方は結構いますが、実際にはそんなに気にしなくても大丈夫ですよ^^
次に保証についてですが、カインズホームでは2種類の保証を用意しています。


 

 

1つ目は1500円のカインズ安心スマートパック。

 

2つ目は3000円のカインズ安心スマートパック。

 

どちらかを購入時に加入していただいています。


 

 

どこがどう違うんですか?


 

 

最も大きな違いは保証内容の充実度です。

 

3000円の方は
・防犯登録
・TSマーク※保険付帯(1年)
・交通事故お見舞い(1年)
・盗難保証期間(3年)
・3年間点検無料
・修理工賃50%off(3年)
・部品・用品購入10%off(3年)

 

といった、自転車購入にあると嬉しいサービスが充実しています。

 

1500円の方は
・防犯登録
・交通事故お見舞い(1年)
・部品・用品購入10%off(3年)
の3つの保証だけになるんです。


 

 

だいぶ保証内容の充実度が変わるんですね!?


 

 

はい。
通常の自転車購入ですと1500円の保証で構わないかも知れませんが、電動アシスト自転車の購入なら3000円の保証に入るのがおすすめですね。

 

電動アシスト自転車は普通の自転車と勝手が違うので、事故のリスクを考えると保険がついている方が安心だと思います。


 

 

なるほど、、、
確かにそうですね!


 

カインズホームの店員さんおすすめの電動アシスト自転車と購入後の受け取り方法について

 

 

ながながとお話をしてくださりありがとうございます!
最後に2つ。
カインズホームで購入したときの商品受け取りと店員さんのおすすめの電動自転車について教えてください。


 

 

商品受け取りですが、購入したときには家まで配送してもらえるのでしょうか?


 

 

配送も承っていますよ。
2時間までなら軽トラックの貸し出しも承っていますので、お持ち帰りには困らないと思います。


 

 

軽トラが借りれるなら問題ないですね!
ちなみに、配送をお願いするとなるとどれくらい料金がかかるのでしょうか?


 

 

お店のある県内なら800円で配送を承っています。
でもこれ、すっごい赤字なのでちょっと困っている部分でもあるんですよね。


 

 

赤字なんですか!?


 

 

はい。
通常、ヤマトさんや佐川さんなどで自転車を配達をしてしまうと、安くても6000以上の配達料金がかかります。

 

でも、電動アシスト自転車は機械なので配送を使ってもらったほうが安心して運べると思います。

 

自分で持ち帰りたいというこだわりがなければ配送を使うのをおすすめしますよ。


 

 

そこまでし購入した人のことを考えてくださっているんですね、、、
では最後に店員さんのおすすめを教えてください!


 

 

使う人にもよるので、一概にこの商品!
ということはいえませんが、

 

・安定して乗れること。
・バッテリー切れの心配がないこと。
・買い物や子供の送り迎えなど、目的に合わせたものを選ぶこと

 

ですね。

 

これらを包括的にみて考えると、バッテリーの容量が大きくてしっかり足が付き、かごや子供乗せの付けはずしの自由が聞くものを選ぶと良いと思います。


 

 

電動アシスト自転車は安いものではありません。
しっかりと検討してから購入してくださいね。

 

どこの自転車屋さんで購入してもそうですが、カインズホームで購入してくださったら保証が付きます。
自転車の車体番号などを写真に撮って店頭にもってきてくだされば部品の取り寄せやバッテリーの取り寄せもできますので、こちらも検討材料の1つにしていただけたと思います。
パンク修理も個人の自転車屋さんよりもはるかに低い価格で承りますよ。


 

 

これだけしっかりしたお話をしてくれた店員さんが言うと説得力が違いますね!
今日は本当にありがとうございました!


 

カインズホームで電動アシスト自転車について聞いたまとめ

今回チャリツーでは、カインズホームに2店舗足を運んでお話を伺いました。

 

それぞれの店舗の店員さんのお話をまとめたQ&Aのような形で紹介をしましたが、どちらの店舗の店員さんもとても親切に丁寧にお話をしてくださいました。

 

カインズホームでは電動アシスト自転車の危険性や利便性、購入者である私たちが損をしないようになど、しっかりと消費者に寄り添った提案をしてくれるので初めての電動アシスト自転車の購入も安心してできると思います。

 

店舗によって店員さんの対応は様々だと思いますが、カインズホームは電動アシスト自転車購入におすすめの店舗であることは間違いないと思います。